Google アナリティクス

Googleウェブマスター

2012年11月14日水曜日

マネックスの米国株リニューアルによりSBI・楽天より断然有利に

マネックス証券が米国株取引をリニューアルし手数料下げ&取引銘柄大幅増加するというリリースについて報告しましたが、ザイ・オンラインでもマネックスの米国株取引リニューアルについて記事が出ています。

・2012/11/12 マネックスが米国株取引をリニューアル 手数料下げ&取引銘柄大幅増加
http://moneyneta.blogspot.jp/2012/11/blog-post_2.html
・マネックスのリリース: http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new2012/news1211_01.htm

ザイ・オンラインの記事 2012/11/12「ネット証券で「米国株」サービス競争勃発!?取引銘柄数が2800まで増えた会社が登場!」では、マネックス証券の米国株取引リニューアルについて伝えています。
記事URL: http://diamond.jp/articles/-/27756

国内のネット証券で米国株取引を提供しているSBI証券と楽天証券との比較表が掲載されています。
リニューアル後のマネックスでは、
・取扱銘柄(ETF含む) 2800銘柄以上(SBI 911銘柄、楽天 1177銘柄)
・注文方法 指値、成行、逆指値
・取引時間 22時~翌10時
・注文受付時間 24時間
・注文の有効期限 最大90日先まで
・売買単位 1株単位
・手数料 14.7~18.9ドル/1約定(1000株まで、キャンペーンもあり)(SBI、楽天とも同じで26.25ドル/1約定(1000株まで)、1000超は1株ごとに2.1セント追加)
と、上記の全項目でSBI証券・楽天証券よりも個人投資家にとって良い条件となっています。
コストは、「従来は3社とも同水準だった取引手数料でも、リニューアル後はマネックス証券が最安条件時には他社の半値近くまで安くなる(前月取引が30回以上の場合)」とのこと。

このリニューアルは、マネックスが2011年に買収し100%子会社とした米国のシステム開発会社「トレードステーション社」の取引システムを採用し、同社の技術をマネックス証券が“自社内開発”して米国取引所に接続したことで、取引手数料の低コスト化、取引銘柄数や機能面で優位に立つことを実現できたようです。
「トレードステーション社は、米国の個人投資家向け情報誌「バロンズ」がオンライン証券第1位に選ぶなど定評ある会社」ということです。

今後はレポートやセミナーなどで米国株情報を意識的に強化していき、すでにSBI証券が実施している「円貨決済」についても、今後取り入れたいとサービスの向上が伝えられています。

マネックス側からは下記のようなアピールがされています。
広木隆チーフ・ストラテジスト
「投資対象として本当に魅力的なのは、単に指標が割安な株でなく、成長が期待されているのに放置されている小さな銘柄だ。米国株にはその“お宝”があふれている」
村上尚己チーフ・エコノミスト
「世界の動きは米国で決まる。米国株式市場を見ておくことは投資の基本」

【マネーの知恵(仮)関連記事】
・2012/11/14 米国株取引はマネックスに決まり!? 手数料下げ&取引銘柄大幅増加のリニューアル
http://money-learn.seesaa.net/article/301710613.html
・2012/8/23 マネックス証券の新ツール「MONEX VIEW β」と資産管理ツールへの今後の期待
http://money-learn.seesaa.net/article/288023689.html
・2012/8/10 アカウントアグリケーションサービス
http://money-learn.seesaa.net/article/285714565.html
・2011/5/18 パーソナル・ファイナンス(個人のお金の管理)について考えてみた
http://money-learn.seesaa.net/article/202102810.html

0 件のコメント:

コメントを投稿